- 所在地
- 埼玉県さいたま市岩槻区徳力西186
- アクセス
-
・東武野田線「東岩槻駅」より徒歩17分
・JR・埼玉新都市交通「大宮駅」、JR「東大宮駅」「蓮田駅」「東川口駅」よりスクールバス
- 法人名
- 学校法人開智学園
- 創立者
- 理事長
- 校長
- 那須野 泰
- 法人創立年度
- 小学校設立年度
- 2004(平成16)年
- 宗教教育
- なし
教育方針
教育方針
未来を創るリーダーを育てる
教育目標
得意を伸ばす
志を高く学ぶ
人のために学び、行動する
特色
4-4-4制の12年一貫教育
小中高の12年間を4年ごとに区切り、成長段階に見合った教育を実施している。
小学1~4年生のプライマリーでは、体験から学ぶことを重視し、好奇心や物事に対する意欲を育てている。また、学習の基礎となる「読み、書き、計算」を徹底している。
小学5~中学2年生のセカンダリーでは、幅広く学ぶとし、一生のうちで一番記憶力の良いこの時期に幅広い知識を身につけ、思考、推論する力をフィールドワークで培う。
中学3~高校3年生のターシャリーでは、深く学ぶとし、アイデンティティの確立するこの時期に、自分の進みたい方向に向かって専門的に学問を深める。大学進学に向け、高校課程は高校2年生までに修了する。
異学年齢学級(Team)
1~4年生までの各学年の児童を10名ずつ編成し、40名の学級をつくっている。少子化、核家族化が進む中、縦の関係性を作ることにより、児童が自然に組織や人間関係構築力を学ぶ場を提供している。
ただし、主要教科の授業は、同学年で行っている。
学校データ
- 児童総数
- 1学年クラス数
- 1クラス定員
- 学期制度
- クラス替え制度
- 1年ごと
- 始業時刻
- 8:20
- 1コマの授業時間
- 専任教員数
- 非常勤講師数
- 制服
- あり
- 給食
- 給食か弁当(日ごとに選択可)。給食は、学内の食堂で作る給食弁当(1食550円)。
- アフタースクール
- 校舎内に学童がある。小学1~4年生が対象。最終預かりは17時30分まで。長期休暇中も営業。運営は外部機関に委託。また、放課後、学園内の施設にて、書道、絵画、ピアノ、ヴァイオリンのカルチャースクールを開講。
- 復学制度
- 施設・設備
- セキュリティ
- 警備員常駐、緊急時メール配信システム、緊急連絡メール配信、登下校確認メール配信
- 系列校
進学実績
小学校→中学校
中学2年生にあたる8年生までが総合部となる一貫教育のため、原則として全員が附属校へ進学。一部の指定校については、総合部での進級資格を有したまま中学受験ができるため、毎年10名程度が他の中学校へ進学している。
中学校→高校
中学3年生にあたる9年生から、開智学園中高一貫部に合流する。
高校→大学
2015年度の現役大学合格実績例:
<国公立>
東京、筑波、お茶の水女子、首都大学東京、防衛大、名古屋市、宮崎、東京医歯、群馬、高知、防衛医など
<私立>
慶應義塾、早稲田、上智、東京理科、明治、青山学院、中央、立教、法政、学習院、東京慈恵医、順天堂、東京医など
入試情報
2017年の入試情報
募集人員
男女 計120名
出願期間
第1回 第一志望者:
2016年8月23日(火)~9月9日(金)
第1回 一般志望者:
2016年8月23日(火)~9月16日(金)
第2回 第一志望者・一般志望者:
2016年9月27日(火)~10月18日(火)
第3回 A受験・B受験:
2016年10月25日(火)~12月8日(木)
試験日
第1回:
2016年9月24日(土)
※第一志望者入試は、9月15日(木)~9月21日(水)の間に保護者面接を実施
第2回:
2016年10月22日(土)
第3回:
2016年12月10日(土)
試験科目
第一志望者:
・ペーパーA、作業、行動観察、運動、受験生面接
・ペーパーBか自己発信のいずれか、あるいは両方
・保護者面接
一般志望者・A受験:
・ペーパーA、作業、行動観察、運動、受験生面接
・保護者面接
B受験:
・受験生面接、体験入学型試験
・保護者面接
受験料
30,000円
※最初の受験のみ受験料が必要。
※開智望小を含め最大5回受験可能。
合格発表
第1回:
2016年9月27日(火)
第2回:
2016年10月25日(火)
第3回:
2016年12月13日(火)
入学手続き・延納手続き
第1回 第一志望者:
入学手続き:2016年9月27日(火)~9月30日(金)
第1回 一般志望者:
延納手続き:2016年10月7日(金)まで
入学手続き:2016年11月11日(金)、または12月16日(金)まで
第2回 第一志望者:
入学手続き:2016年10月25日(火)~28日(金)
第2回 一般志望者:
延納手続き:2016年11月4日(金)まで
入学手続き:2016年12月16日(金)まで
第3回 A受験・B受験:
入学手続き:2016年12月13日(火)~16日(金)
入学試験結果
・第1回入試
志願者:男子74名 女子47名 合計121名
合格者:男子59名 女子39名 合計98名
倍率(志願者/合格者):男子1.25倍 女子1.21倍 合計1.23倍
・第2回入試
志願者:男子16名 女子5名 合計21名
合格者:男子13名 女子3名 合計16名
倍率:男子1.23倍 女子1.67倍 合計1.31倍
・第3回入試
志願者:男子4名 女子4名 合計8名
合格者:男子3名 女子3名 合計6名
倍率:1.33倍 女子1.33倍 合計1.33倍
学費
2014年度実績(年額)
入学金:250,000円
授業料:480,000円
教育充実費:128,000円
合計:858,000円
これを3回に分けて分納
・入学手続時納入金:450,000円
・第1期納入金:204,000円
・第2期納入金:204,000円
その他、予定金額(年額)
児童会費:4,000円
保護者会費:6,000円
後援会費:20,000円
積立金:120,000円(フィールドワーク、エクスカーション、副教材、ティーム費等)
セキュリティー費:20,000円(保護者会が徴収)
<参考>
内部進学金:100,000円
※中学校教育課程、高等学校過程へ進学時